タイ王国にまつわるお話と情報のサイト

ナムサイディー

ZIPAIR に搭乗拒否された話

ZIPAIR に搭乗拒否される

あくまでも、私個人がコロナ下で体験した出来事です。
「教訓(まとめ)」だけでも読んで頂くと、帰国の際のトラブル防止に役立つと思います。
タイトルには ZIPAIR と特定していますが、他の航空会社でも対応係員次第では同様のことになると予想されます。

私は場合は、一昨年末からタイのバンコクで帰国難民化している流れ者なのですが、さすに帰国したいともうこともあります。
19日現在においては、帰国するためには、飛行機搭乗前に「新型コロナウイルス検査陰性の検査証明書の提出」が義務付けられています(正確には求められている)。 提出しない場合は搭乗拒否される理由になります。
もちろん、私もそのことは承知していて、航空券を購入する前に内容を確認するようにしています。

日本時間、3月19日以降、「帰国及び入国における検疫の強化」が実施され、「国籍問わず、すべての方が、日本への帰国及び入国時に新型コロナウイルス検査陰性の検査証明書提出が必須となります。 新型コロナウイルス検査陰性の検査証明書提出が必須です。」となっています。

検査証明書に求められる内容

検査証明書とは、検査の結果を証明するものですが、ウソをやる外国人が現実には多いため、形式上厳格化されています。
何が書かれていればいいかという点が重要ですので、確認しておきましょう。

  • 滞在国出国前72時間以内に新型コロナウイルス検査を受けること

検査を受けて結果が出るまで、24時間かかります。実際そんなにかかりませんが、医療機関側の手間の関係で、検査日の翌日に結果がもらえるようになっています。
つまり、飛行機搭乗の3~2日前に検査を受けておく必要があります。

検査証明書には何が書かれていないといけないか

  • 滞在国出国前72時間以内に新型コロナウイルス検査を受けること
  • 採取検体については「鼻咽頭ぬぐい液」もしくは「唾液」であること
  • 検査法については、核酸増幅検査核酸増幅検査核酸増幅検査核酸増幅検査核酸増幅検査核酸増幅検査次世代シーケンス法、(抗原定性検査ではない)抗原定量検査いずれかであること
  • 検査結果が記載されていること(もちろん陰性である必要がある)
  • 結果判明日検体採取日時が記載されていること
  • 医療機関名、住所、医師名、および医師のサインと医療機関のスタンプ

一応、参考にする人がいるかも知れないので、英文で何が書かれていなければならないかという点は

  • Sample (“Nasopharyngeal” Swab OR “Saliva”)
  • Testing Method for COVID-19 (real time RT-PCR, LAMP, TMA, TRC, Smart Amp, NEAR, Next generation sequence OR CLEIA)
  • Result
  • Test Result Date and Tim
  • Remarks(もし何か特別措置などあれば)
  • Name of Medical institution
  • Address of the institution
  • Signature by doctor
  • An imprint of a seal

という感じになりますが、医師のサイン医療機関のスタンプがなければただのコピー用紙にしかならないので、この点は誰も間違えないと思います。
検査の方法も、上から一つ選んで行います。 検査結果は陰性である必要がありますが、陽性でも備考欄に何がしかの言い訳を書いてもらえば、入国できるのかも知れません。例えば、コロナ持ちだけど他人には感染しないなどというよう文言が通じれば・・・まぁ、普通ダメです。
つまり、備考欄は通常空白です。

このように、検査法まで指定しているのは、書類作成費用を支払って検温結果から「異常なし」とやるような、メチャクチャな外国人が入国してくるのを防止するためです。実際には書類は偽造されることが多いので、悪党にはこの手の制限は効かないという見解が一般的です。

いざ、ZIPAIRのチェックインカウンターへ

今回は ZIPAIR のバンコクー成田間の便を購入し、搭乗の二日前に上の検査を受けました。 一日前に、陰性結果を受け取り、いつものごとく、搭乗の3時間前にバンコク、スワンナプーム国際空港に向かいました。
そして、予約表とパスポート、陰性証明をチェックインカウンターに提示すると、係員が 「日本政府が用意した以下の所定フォームでの提出が必要です。用意できない場合は搭乗できません」と搭乗拒否されました。
もちろん抗議します。 公式ページにもあるように、

「検査証明書は日本政府が用意した以下の所定フォームでの提出が推奨されます。医療機関で発行された証明書でも提出いただけますが、必要事項がすべて記載されているものであることが求められています。」

条件は満たしている。 必要事項がすべて記載されているどころか、必要以上に記載されている旨を説明します。
係員が ZIPAIR の英文のページを開いて、「こう書いてある」と説明するのですが「日本政府所定フォームが必要条件」とは書いておらず、「医療機関で発行された証明書でも大丈夫」とも書いていません。」つまり、日本語のページと英語のページは完全に一致しているわけではなく、英語のページは日本語の一部の訳に過ぎないわけです。
係員が「(英文ページの記載からは)ダメなものはダメです」みたいなことをいうので「子供みたいなこと言うな。(日本政府所定フォームが必要条件かどうか)速やかに確認しろ」と命令口調でいいました。
すると、ZIPAIR、この航空会社は LCC なんですよね。 夜中に確重要事項を認するような手段はなく、バンコクの21時頃なら、職員はとっくに帰宅しています。 また、職員は空港の電話を使えないらしく、自腹のスマホで日本に電話するというようなことになるようです。だから、職員は電話せず「メールで日本に問い合わせる」ような対応になります。
「ありえない」と思うでしょうが、スワンナプーム国際空港(というかどの空港でも)では職員による犯罪と横領が頻発しており、空港の備品を職員に自在に使わせるようなことは許可しないようです。
話を戻して、係員が2時間もZIPAIRにメール・チャットして、得られた回答がほぼAIの「現在日本国では、検査証明書提出が必須」と答えるだけで「あなたは搭乗拒否されました」とのこと。

今回の係員の対応を見ていて感じたのは、彼らは英語ができるように見えるのですが、実は一般的な日本人ほど英語を読めないという点です。英文をどう読んでも、係員の説明のとおりにならないのですが、英語でこう書いてあると一方的に主張されます。この手の子供がやっているようなお店みたいな対応をされると、多くのビジネスマンは困るのではないでしょうか。

「こう書いてある」という主張を「こう書いてないでしょ」と説得すべきか、時間を省いて、原文を読める人に対応してもらうかですが、多くは校舎を選ぶでしょう。

一応、係員の説明を聞いてみると、「私の(係員)の長い経験で、搭乗者は皆日本政府所定フォームで提出しています。あなたのような、医療機関のフォームで提出して搭乗した人はいませんでした」と話し出します。タイ人の大半は、論理的思考というものが大嫌いなので、論理がなってないとかの反論は、やるだけ無駄です。弁論をやっているわけではないので、頭に血が上りやすい方は要注意です。
でも、これって始まったのが19日からで、長い経験といっても数日だろう。しかも搭乗者というのも、一日20人ほどてものすごく少数です。試験的に流動的に対応しなければならないものを、ここ2日そうだったから今日もコレというのは無茶です。理由にもならないと思います。

私が「誰でもいいから、日本人スタッフに問い合わせて」とキレながら言うと、「空港には日本人スタッフいません」などと答えます。ウソなんじゃないか(単に早く切り上げたいだけなんじゃないか)と思いますが、係員の対応はマジです。

おそらくですが、ZIPAIR にタイ支局があれば、このような対応にならなかったのではと思います。
実は、チェックイン・カウンターの係員もZIPAIRの人ではなく、ただの空港職員で、たまたまZIPAIRの事務をやらされているだけです。
働いている人のことを考えると、あまりボロクソには言えないのですが、もう少しはマシな対応すべきだろうとは思います。
JALやANAなら、多少無茶を言っても、話ぐらいは聞いてくれるのかも知れませんが、かつての花形の神対応は、今では期待できないでしょう。

余談ですが、条約など二国間、多国間の取り決めでは、もし法文の解釈に齟齬が生じたら、原文を優先するという文言が普通に入ります。今回の場合は、日本語の方に効力が発生すると思いますが、そんな説明をしたところで、日本語ができない係員ですので無意味です。
正直、わけがわかりません。

LCC は安い分だけ、良質な対応を求めてはいけない航空会社ですが、まるまる航空代金をそのままボッタクられるのはいい気がしませんね。
今回は、LCC の弱いところを体感した気がします。
ボッタクられた金額は、約6万円+PCR 検査料で、これで型落ちの iPhone を買いたいと思う今日このごろですが、しばらくはタイの寺院にお布施する金額を抑えて、出費をケチることにします。

教訓(まとめ)

  • コロナ下でもLCC の搭乗リスクは普通にある
  • 空港職員に期待しても何もできない(英語のできる事務員に過ぎない)
  • 原文日本語と英文では、英文の方に効力が発生してしまう
  • 日本政府所定のフォーマットで準備するほうが安全
  • B!

おすすめ記事